科学はロックンロールだ−「あなたにもわかる相対性理論」を読んで


あなたにもわかる相対性理論 (PHPサイエンス・ワールド新書)

あなたにもわかる相対性理論 (PHPサイエンス・ワールド新書)

「あなたにもわかる」という言葉で期待して読むとがっかりするでしょう。
確かに相対性理論の説明は書かれていますが、本題はそこではないようです。


著者の茂木健一郎さんは脳科学者としてテレビなどで活躍されていますが、
もともとは物理学者でアインシュタインの大ファンです。
アインシュタインの生き方を分析し、
なぜ彼が天才と呼ばれたか、どういう力があったのか説明されています。


印象的だったのは「科学はロックンロールだ」という言葉。

科学というのは、本来はアナーキーなものだ。いわば、科学の世界は、権威に抗する破天荒な「ロックンローラ−」の集まりだったと言ってもいい。私自身「ロックンロール」をやっているつもりで、今まで科学に取り組んできた。科学者として「体制側」になってしまってはおしまいだと思ってきた。

科学というのは過去の研究の積み上げという一面もありますが、
従来の見方だけでは、新しい理論を発見することはできません。
権威に従っていればそれなりの仕事はできますが、革命的な仕事はできないのです。
私は科学のこういうところが好きなんだな、と気づかされました。
もちろんこの考え方は科学に限った話ではないですね。


肝心の相対性理論の説明は簡単なもので、
相対性理論が何で、その存在がなぜ革命だったのかを知らないと理解できない内容です。
かといって、ある程度知っている人にとっては入門的すぎる。
いったい誰向けに書かれている本なのでしょうか?


とにかくアインシュタインが大好きだ!ということはしっかりと伝わってきました。
私の科学心も刺激されました。
内容はともあれ、物理関係の本を読むだけでワクワクするのです。
また物理の本を読み漁ってみようかな。


Twitter「つぶやく」ボタン