ブログって何を書けばいいんだろう?


毎日ブログを更新している方を尊敬します。

私もそんな風になりたいなあと憧れて、ブログを書こう書こうと試みてきました。耳学問はばっちり。見栄えのよい写真を入れる。キャッチーなタイトルをつける。毎日更新する。テーマは絞ったほうがいい。…などなど。

「理想のブログ」と現実

頭では「理想のブログ」ができていて、格好いい記事をバリバリと書いている自分の姿を想像します。実際に書こうとすると…言葉が出てきません。「やっぱり私には書けない!」こんな風に凹んでいました。

私は、完璧にできないことはやりたくないタイプです。人に何かを伝えるには、まず自分がそのことを熟知しておく必要がある。でもまだそこまで熟知したものはないから書けない。見せるような文章が書けないのなら、最初から見せたくない。だからますますブログから遠ざかる。悪循環ですよね。

理想が高すぎる

よく考えてみると、鍛錬していないのにいい文章が書けるわけもないし、ネタを集めていても活用していないのに豊富なアイデアが出てくるわけもないのです。「格好いい記事」がどういうものかも曖昧すぎる!理想はあったのに、具体的な形に落ちていなかったんですね。

また、知っていることしか書いてはいけない、ブログは何か伝えたいことがある特別な時に書くのだと思い込んでいました。中途半端な知識を披露するのは恥ずかしいし、間違ったことを伝えるのも怖いのです。

「アウトプット」なのだから

モヤモヤとずっと悩んできたのですが、この本を読んで少しひらめきがありました。

私の場合、「読む」はできているつもりなのですが「書く」は全く自信が無く、学んだことをアウトプットできていないのが辛く感じています。それなりに考え、行動しているはずなのに、それを人に披露できないのはなぜだろう?とずっと悩んできました。

披露できない理由こそ、前述の高すぎる理想だったのです。ブログは「アウトプット」なのだから、まずは自分が今やっていること、学んだことを書けばいいのですよね。間違ったり中途半端でも、書いていけばいいのだと。こんなことを今まで理解できずにいたとは…。

実にアホらしい悩みにはまっていたのだなあ。

まとめるのが苦手

さらに考えると、私は情報をまとめるのが苦手でした。後から見返せるようにノートにしたりといった復習や分析はあまりせず、どちらかというと、出たとこ勝負当たって砕けろ的な人間です。

あれこれ手を出して経験を蓄積し、それを自分の栄養にして、後ろを振り返らずに生きてきたところがあります。それなのに、情報を見やすく一覧にまとめてアクセスでき、人に披露できるなんて理想を描いておりました。

ようやく現実とのギャップを認識できたので、これからは現在進行形の内容を書いていきたいと思います。なかなか「へなちょこ脱出」できません。