科学はロックンロールだ−「あなたにもわかる相対性理論」を読んで

あなたにもわかる相対性理論 (PHPサイエンス・ワールド新書)作者: 茂木健一郎出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2009/09/19メディア: 新書購入: 2人 クリック: 16回この商品を含むブログ (20件) を見る「あなたにもわかる」という言葉で期待して読むとがっ…

筆者の常識は世間の常識?−「日本語の作文技術」を読んで

※ 辛口です日本語の作文技術 (朝日文庫)作者: 本多勝一出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 1982/01/14メディア: 文庫購入: 87人 クリック: 580回この商品を含むブログ (491件) を見る工業製品としての文章、つまり大量生産される新聞あるいは雑誌に載せる…

ブロガー名刺注文してみた!

仕事以外で人に会う機会が増えたのですが、 名刺を持っていないので、連絡先を気軽に伝えることができないのです。 ビジネスでは名刺があったから連絡先を伝えるのが楽だったな−。 ということで、ブロガー名刺を作ってみることにしました。 片面カラー100枚…

迷うことは悪いことではない−「青春漂流」を読んで

青春漂流 (講談社文庫)作者: 立花隆出版社/メーカー: 講談社発売日: 1988/06/07メディア: 文庫購入: 8人 クリック: 52回この商品を含むブログ (41件) を見る自分は何者でいったい何をしようとしているのか。 どうやって生きていったらいいのか。 この数年、…

若者はダメになったのか?−「日本の、これから」を見て

NHKの「日本の、これから」という番組を見ました。 昨日のテーマは若者。 経済の回復がはかばかしくない日本。中国やインド、アフリカなど今後の市場拡大が見込める国にどんどん売り込んでいきたいところ。少子化もますます進み、若者への期待も高まっていま…

現状を維持するリスク−「会社に人生を預けるな」を読んで

図書館で本を借りるようになって、今まで話題になったけれどまだ読んでいない本を遠慮無く読めるようになりました。 この本もその一冊。 勝間和代さんの本です。 会社に人生を預けるな リスク・リテラシーを磨く (光文社新書)作者: 勝間和代出版社/メーカー:…

Momentoにメール送信機能があれば…

iPhoneのMomentoというアプリを、日記代わりに楽しく使っています。 Twitterのログを自動で取り込んでくれるので、 その日につぶやいたことが自動的に日記になる! 自分だけのメモを書くこともできるので、 ログを見て、一日のこれでまとめを書くというのが…

Twitter140文字を超える文脈を求めて

本をたくさん読めば読むほど、自分の書いている文章に頭が痛くなります。 なんでこんなに頭が悪そうな文章しか書けないのか、 ひらがなは多いし、説得力はないし、具体性はないし… なんとかしたいという気持ちは持っていたけれども、 どこから手をつけていい…

人生の全てをログに取ろう!…といっても

私は毎日Twitterに「今何してる?」や「今何考えてる?」をつぶやき、 ユビキタスキャプチャも実践しています。 なるべくやっていることを記録に残すようにし、毎日の料理の写真も取っています。 もちろんEvernoteでそれらを管理しています。 と実践してはい…

いろんな人に会いたくなってきた

1月から会社を休職しています。 もう4ヶ月。長いようなあっという間のような時間でした。 ボロボロだった年末。 昏々と寝続けた1月。 一気に浮上してきた3月。 そして、低空飛行ながらなんとか飛び立てそうな予感の、現在。 体調が良くなってから、ひとりぼ…

読書することで自分の考えをつくっていく

読書会に参加させていただいてから、読書量が増えました。 他の方が読まれている本を読むのも楽しみの一つです。 本を意識して読むようになって、「読書論」の類も読むようになりました。 @sazanamiさんに紹介していただいた「読書と社会科学」を読み、 自分…

興味を遠慮なく広げよう

プライベートブログ › ログインさんのエントリー、 プライベートブログ › ログイン を読んで、「興味が広がり続ける」という私と同じ悩みを抱えていらっしゃるなあと感じました。 私はあえて、興味の趣くままにさせてみようよ!と提言します。 それは本当に…

将来を具体的に考える覚悟ができた

一気に体調が良くなってきました。 うつがひどいときは、布団から出られなかった日もありました。 辛い状況から逃げたいという気持ちが強く、 どうしてこんなに辛いのかと考えるばかりでした。 自分のやっていることを、自分のことと思えませんでした。 どこ…

一ヶ月に50000文字書くことに挑戦してみました

一ヶ月に50000文字の文章を書くという目標を立て、一ヶ月実行してみました。 最初は何を書いたらいいのかわかりませんでしたが、 とにかくそのときに思いついたことを書くことにしました。 もやもやと考えていること、そのときの感情など、思いつくままに書…

単なる日記から作品に変えるためのコツ

自分の人生を形にしようというエントリで、形に残すことがライフワークになるという話をしました。 形に残す方法はいろいろあります。 絵でも、音楽でも、詩でもいい。 数値を記録に残すことでもいいのです。 そうはいっても何を形に残すか、すぐには思い浮…

知的好奇心をくすぐる7つのツール

先日ご紹介した「ライフワーク発見法」に、知的好奇心をくすぐる7つのツールが紹介されていました。ライフワーク発見法―「仕事」以外の生きがい探し作者: 鈴木隆出版社/メーカー: 三省堂発売日: 1997/05メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含…

自分の人生を形に残そう

皆さんは趣味を持っていますか? 私はいろいろな趣味を持っていますが、どれも趣味の域を出ず、 仕事でも壁に突き当たってしまいました。 そして、自分の人生の生きがいとは何だろうとずっと考えてきました。 考えて一つの結論がでました。 自分の人生を形に…

Evernoteへ全ての情報を集約しよう!

私にとってEvernoteは普段の生活に無くてはならないものになりました。 Evernoteとは? Evernoteとはクラウド型のメモ管理サービスです。 アカウントを登録すると、無料で月に40MBまでメモを作ることができます。 メモはサーバに保管され、PC(Windows/Mac)…

うつ患者はうつであるという状態に逃げているのか

「うつ患者は、自分がうつであるという状態に逃げている」という人がいます。 うつであるという状態に逃げている、とは例えばこういう人のことを言うのでしょう。 「私はうつだから○○ができない」 「うつだから○○なのは仕方がない」うつ患者は本当に逃げてい…

自分がうつであると告白できたのは治ってきた証

Twitter上でもこのブログでも、私は「自分はうつ」であると告白しています。 正確にははうつではなく適応障害と診断されていますが、 気分の落ち込みや体の調子が悪くなる点ではうつと共通点が多いので、「うつ」と言っています。 それについて、数人の方か…

どす黒い気持ちと戦っていました

1週間ほど元気をなくしていました。 だいぶ調子がよくなってきたので薬を減らすことになったのですが、 どうも時期尚早だったようで、がくっと落ち込みました。 理由のわからない焦りと申し訳ないという気持ちに駆られ、ぼろぼろでした。 落ち込んでいるとき…

良かったことだけを書くだけではうつから抜け出せない

「成功する人の習慣」という内容の特集や本をよく見かけます。 書いてある内容はたいていこのようなものです。 その日の良かったことをあげていこう。 自分はツイてる!と口に出そう。 生きていることに感謝! 常にありがとうございますと口にしよう。 これ…

コツコツ努力するのは悪いこと?

散らかった部屋から抜け出す方法 - めざせ!へなちょこ脱出で私はこう書きました。 現状を変えようと思うのならば、劇的に変わる方法を求めるのではなく、 自分にできることをやっていくしかないのです。 多少のやり方のコツはあるでしょうが、近道はないの…

書くことで見えないことが見えてくる

ここ1ヶ月ほど意識して文章を書くトレーニングをしています。 きっかけは「魂の文章術」を読んだこと。魂の文章術―書くことから始めよう作者: ナタリーゴールドバーグ,小谷啓子出版社/メーカー: 春秋社発売日: 2006/03/20メディア: 単行本購入: 3人 クリック…

散らかった部屋から抜け出す方法

我が家はそれなりに片付いてはいますが、 お世辞にも整理されているとはいえません。 「あれどこだっけ?」と探すことがしょっちゅうです。 整理された状態ならば、その探す時間を節約することができるし 探すというストレスがない快適な生活ができるんじゃ…

読書勉強会で読書が楽しくなってきた

今年に入ってから本を読むのが楽しくなってきました。 それというのもEvernote上で開催されている読書勉強会に参加させていただいているからです。 どんな勉強会? その勉強会はR-styleのRashitaさんが主催されているものです。 地方に住んでいる、時間帯が…

いい夫婦関係を築くためのたった一つのこと

相棒と暮らして3年目になります。 私の調子が悪いときもつらく当たることなく、優しく支えてくれて本当に感謝しています。 相棒がとても心の優しい人だというのも事実ですが、 いい関係を築くためにお互いに気をつけていることがあります。 それは相手の行動…

書くことは書くことでしか上手くならない

Webで情報を発信するものとしては、自分の文章力がとても気になります。 私の文章はテンポが悪く、あいまいな表現が多くてわかりにくいです。 文の最初と最後ではつじつまが合っていないことも多いのです。 これは思った端から書いていき、最終形が見えてい…

へなちょこの目標:これから先のイメージ

現在の私は努力が少しずつ実り、前向きに問題に立ち向かえるようになってきました。 「ライフハック」は無理の利かない私の体でも、いろいろなことを実現させてくれます。 休み休みではあるけれど、確実に前進しています。 これから先、へなちょこを脱出して…

へなちょこなりの改善:GTDの導入

ストレスと本気で向きあうために、タスク管理(GTD)にも挑戦しました。 GTD(Getting Things Done)とは物事を進めていくためのワークフローの一つです。 「今何をするべきか」迷うことなくとりかかるための仕組みが この本で紹介されています。はじめてのG…